no title(にしたかった)
どうも、1年半ほどブログ、Twitterから失踪しておりましたtakoです。
この1年半何をしていたかというと・・・ハイ、サボってました(←まずこんなブログ読んでる人いないから
嘘です、ちゃんと仕事はしてました。(いまだにミスばっかで怒られ通しだけど)
いやぁ、自分ではまじめに働いてるつもりなんですけどね。。。
・段取りが悪い
・報連相がなってない
・言われたこと(指摘・指示など)ちゃんと理解してる?
etc...
ハイ、スミマセン
いやもちろん改善したいとは思うんですけどね(←自己分析ができてないから対策がたってない
もしこの記事読んでる人がいましたら良い自己分析方法教えてくださいm(_ _)m(←他人に頼るなし
さて、最近あったことといえば
久々に連絡とった友人がHP作成に凝ってました(前からだけど)
あと彼、絵上手くなってた(どうでもいい)
職業人のプログラマよりコード書いてますよ、彼(ひがしのさん)
正直HPがあそこまで進化してると思ってなかった()
というわけでひがしのさん、もしHTMLとかCSS書かなきゃいけなくなったら泣きつきますんでよろしくお願いいたします←
それではこの辺で~。
この1年半何をしていたかというと・・・ハイ、サボってました(←まずこんなブログ読んでる人いないから
嘘です、ちゃんと仕事はしてました。(いまだにミスばっかで怒られ通しだけど)
いやぁ、自分ではまじめに働いてるつもりなんですけどね。。。
・段取りが悪い
・報連相がなってない
・言われたこと(指摘・指示など)ちゃんと理解してる?
etc...
ハイ、スミマセン
いやもちろん改善したいとは思うんですけどね(←自己分析ができてないから対策がたってない
もしこの記事読んでる人がいましたら良い自己分析方法教えてくださいm(_ _)m(←他人に頼るなし
さて、最近あったことといえば
久々に連絡とった友人がHP作成に凝ってました(前からだけど)
あと彼、絵上手くなってた(どうでもいい)
職業人のプログラマよりコード書いてますよ、彼(ひがしのさん)
正直HPがあそこまで進化してると思ってなかった()
というわけでひがしのさん、もしHTMLとかCSS書かなきゃいけなくなったら泣きつきますんでよろしくお願いいたします←
それではこの辺で~。
スポンサーサイト
さぁ~て、どうなりますかね
はいは~い、皆さんお久しぶりです。
Amazonのアフィに登録してきたtakoですよ。
これで小遣いが稼げるといいなぁ(下心丸見え
だってもう18ですよ、いい加減遊ぶ金も欲しいっすよ。 ※自重する気は毛頭ない
ホントはマイクラ実況だってしたいのに!(編集できるようなPCのスペックはない)
審査通るといいなぁ。
まーそんな話は置いといて。
皆さん、世間一般では夏休みというものが終わり高校3年生、あるいは大学4または6年生の皆さんはそろそろ就活の時期がやってくるのではないでしょうか?(高専生もまた然り)
そんな時期にまー家でごろごろして金ほしーからってアフィにてぇ出したバカがこのブログの主なわけなんですが。
そんなtakoでも就職先だけは夢見てます。
そう、なんとSEを目指しているのです (オイついこの前プログラミングできないって言ってたの誰だよ
世間的に見てSEとはいかなる仕事か、工業界、はたまた産業界を裏で支えるソフトウェアのプロ・・・
そんな感じじゃないですかね。
そんなすごい仕事に就きたいと思ってた3年前、そしてSEのことを若干習った1年前。
まーいろんなSEさんがいることを知りましたよ。
漫画家兼SE ※もう退職されておられます 別にプログラム知らなかったけど入ってから教育されたSE
大学もしくは専門学校の情報科上がりのSE などなど
ちなみに2番目の例を聴いたとき
『ぇー、なんでSEになれたのこの人』
って思ってました。
その答えをついこの前行ってきた応募前職場見学で知りました
「会社が求めているのはプログラミング技術やノウハウを最初から持っている人だけではなく、やる気さえあれば誰でもいい」
・・・え?・・・は、え?
要はどんな仕事場でも言える「向上心とやる気」さえあれば採用の基準になるってことです。
ならば希望もわいてきますよね!・・・・・・よね?
そんなわけで!私takoはSEになるべく就活をがんばります!
では~
※結局何が言いたかったのか書いてる途中で分からなくなった
Amazonのアフィに登録してきたtakoですよ。
これで小遣いが稼げるといいなぁ(下心丸見え
だってもう18ですよ、いい加減遊ぶ金も欲しいっすよ。 ※自重する気は毛頭ない
ホントはマイクラ実況だってしたいのに!(編集できるようなPCのスペックはない)
審査通るといいなぁ。
まーそんな話は置いといて。
皆さん、世間一般では夏休みというものが終わり高校3年生、あるいは大学4または6年生の皆さんはそろそろ就活の時期がやってくるのではないでしょうか?(高専生もまた然り)
そんな時期にまー家でごろごろして金ほしーからってアフィにてぇ出したバカがこのブログの主なわけなんですが。
そんなtakoでも就職先だけは夢見てます。
そう、なんとSEを目指しているのです (オイついこの前プログラミングできないって言ってたの誰だよ
世間的に見てSEとはいかなる仕事か、工業界、はたまた産業界を裏で支えるソフトウェアのプロ・・・
そんな感じじゃないですかね。
そんなすごい仕事に就きたいと思ってた3年前、そしてSEのことを若干習った1年前。
まーいろんなSEさんがいることを知りましたよ。
漫画家兼SE ※もう退職されておられます 別にプログラム知らなかったけど入ってから教育されたSE
大学もしくは専門学校の情報科上がりのSE などなど
ちなみに2番目の例を聴いたとき
『ぇー、なんでSEになれたのこの人』
って思ってました。
その答えをついこの前行ってきた応募前職場見学で知りました
「会社が求めているのはプログラミング技術やノウハウを最初から持っている人だけではなく、やる気さえあれば誰でもいい」
・・・え?・・・は、え?
要はどんな仕事場でも言える「向上心とやる気」さえあれば採用の基準になるってことです。
ならば希望もわいてきますよね!・・・・・・よね?
そんなわけで!私takoはSEになるべく就活をがんばります!
では~
※結局何が言いたかったのか書いてる途中で分からなくなった
いや~久しぶり。
にゃー。
みなさまお久しぶりでございます。
高校入って丸2年ぐらい放置状態ですね。
きっと現実世界の別荘ならほこりかぶってるどころか部屋のいたるところにくもの巣が張り巡らされているでしょう。
んなこたぁさておき、このブログの名前もだんだん元ネタと関係なくなってきましたよ。
だって交流ないんだもん、あっちとこっちじゃ大体自転車で1時間ぐらいだから。
気づけば高校3年生ですよー就活ですよー。
いい加減プログラミングに本腰入れたほうがいいのかなって
ああ、でもきっとすぐ萎えるんだろうなぁ(エラー文の意味が読み解けなくて)
tako「デバッガさん仕事おねがい」
デバッガ「あ?しらねえよこんなプロジェクトの扱い方」ポイッ
tako「じゃあ実行してちゃぶだい」
リンカ「ライブラリー足りてないねー、動かせないねー」ペシッ
とまぁいつもIDEと格闘してます。
そうそう。もうひとつの趣味である無線。
あれね、電話級(ベシッ
う、嘘です嘘、第四級アマチュア無線技士免許取りましたで。
ぽいっと

なんだかんだで初めて取る国家資格ですよ。
まぁ肝心のリグ(無線機)が特小(正称:特定小電力無線機、よーするに無資格でおkなやつ)しかないんだけどねー。
え?無線で思い出したけどサバゲーはどうしたかって?
いやだなぁちゃんと先輩達とやってますよぉ。
え?エアライフル作るとか言ってたけどどうなったかって?
・・・言ったかなぁそんなこと?(資材と技量と機材がなかった)
お友達のFuji2(もう"ひがしの"に改名してるんだよなぁ)さんはなんかものづくりに励んでるみたいね。
俺創作できないから羨ましいわぁ(泣)
ちょっとプログラム教えてくださりやがれひがしのさん(爆
まあこれからはこんな感じで愚痴ばっか書いていくよー(どこぞの重雷装巡洋艦風)
ではでは
みなさまお久しぶりでございます。
高校入って丸2年ぐらい放置状態ですね。
きっと現実世界の別荘ならほこりかぶってるどころか部屋のいたるところにくもの巣が張り巡らされているでしょう。
んなこたぁさておき、このブログの名前もだんだん元ネタと関係なくなってきましたよ。
だって交流ないんだもん、あっちとこっちじゃ大体自転車で1時間ぐらいだから。
気づけば高校3年生ですよー就活ですよー。
いい加減プログラミングに本腰入れたほうがいいのかなって
ああ、でもきっとすぐ萎えるんだろうなぁ(エラー文の意味が読み解けなくて)
tako「デバッガさん仕事おねがい」
デバッガ「あ?しらねえよこんなプロジェクトの扱い方」ポイッ
tako「じゃあ実行してちゃぶだい」
リンカ「ライブラリー足りてないねー、動かせないねー」ペシッ
とまぁいつもIDEと格闘してます。
そうそう。もうひとつの趣味である無線。
あれね、電話級(ベシッ
う、嘘です嘘、第四級アマチュア無線技士免許取りましたで。
ぽいっと

なんだかんだで初めて取る国家資格ですよ。
まぁ肝心のリグ(無線機)が特小(正称:特定小電力無線機、よーするに無資格でおkなやつ)しかないんだけどねー。
え?無線で思い出したけどサバゲーはどうしたかって?
いやだなぁちゃんと先輩達とやってますよぉ。
え?エアライフル作るとか言ってたけどどうなったかって?
・・・言ったかなぁそんなこと?(資材と技量と機材がなかった)
お友達のFuji2(もう"ひがしの"に改名してるんだよなぁ)さんはなんかものづくりに励んでるみたいね。
俺創作できないから羨ましいわぁ(泣)
ちょっとプログラム教えてくださりやがれひがしのさん(爆
まあこれからはこんな感じで愚痴ばっか書いていくよー(どこぞの重雷装巡洋艦風)
ではでは
エアーソフトスナイパーライフル研究記(東京マルイ製 エアーコッキングハンドガン分解編)
えーはい。
題名の通り前回記事の続きになります・・・かね?←ぇー
今回はこちら!

東京マルイ製品 ベレッタ M8000 クーガー・Gでエアーコッキングの仕組みを理解していこうと思います。
まずは一般的にコッキングするためにあるスライドを機関部ごとはずしていこうと思います。
1つめ:テイクダウンレバーを開く方向へひねります。

これが
↓

これでスライドを抜き出せる状態になりました。
2つめ:思いっきり(ではないけど)スライドを前に押します。

これで構造を見ることができます。
ここでは写真を撮るのが難しかったのと、写真を見てもよくわからない場合があるためtakoお手製の図解で進行します。
ぱっと見はこんな感じ

で
これの中身が

ってな感じなんですよ。
うん、自分で描いたのにわかりづらい。
しかもなんか地味にずれてるし。
黄色い線部分がチャンバー格納型BB給弾機(tako称)で、
赤い線部分がHOPチャンバー。
黒い線は数々あるけど中でもスプリングの入っている後ろのほうの機構は発砲するにあたって大事な場所である。
青い線部分のボルトに入っているものは、実銃では撃針と呼ばれる部分にあたります。
エアガンの場合、撃針と同じ役割を果たす部分にポンプと同じ仕組みを使用しています。
なので、この撃針の先端のほうには、ボルトを傷つけないためのゴム素材クッションが貼られています。
この撃針の初速が速ければ速いほど威力が上がります。
なので、エアライフルを作るにあたってこのスプリングよりもう一段、もしくは同等の弾力があるスプリングを使用することになります。
この撃針は、銃本体最後部にある撃鉄(ハンマー)の内部構造にある突起部(以下シアー)に引っ掛かって固定され、発砲時には撃鉄の軸近くの突起物で叩かれシアー外れると前進する仕組みになっているようです。
(実は撃針だけ飛ばしても当たると痛い)
これを応用するには引き金(トリガー)と撃鉄の位置関係を考え直す必要があるみたいです。
なお、これはカートレスライフルを作るための研究記であり、ライブカートを楽しみたい方は、クラウンモデルのU-10を購入することをお勧めします。
ではでは~。
題名の通り前回記事の続きになります・・・かね?←ぇー
今回はこちら!

東京マルイ製品 ベレッタ M8000 クーガー・Gでエアーコッキングの仕組みを理解していこうと思います。
まずは一般的にコッキングするためにあるスライドを機関部ごとはずしていこうと思います。
1つめ:テイクダウンレバーを開く方向へひねります。

これが
↓

これでスライドを抜き出せる状態になりました。
2つめ:思いっきり(ではないけど)スライドを前に押します。

これで構造を見ることができます。
ここでは写真を撮るのが難しかったのと、写真を見てもよくわからない場合があるためtakoお手製の図解で進行します。
ぱっと見はこんな感じ

で
これの中身が

ってな感じなんですよ。
うん、自分で描いたのにわかりづらい。
しかもなんか地味にずれてるし。
黄色い線部分がチャンバー格納型BB給弾機(tako称)で、
赤い線部分がHOPチャンバー。
黒い線は数々あるけど中でもスプリングの入っている後ろのほうの機構は発砲するにあたって大事な場所である。
青い線部分のボルトに入っているものは、実銃では撃針と呼ばれる部分にあたります。
エアガンの場合、撃針と同じ役割を果たす部分にポンプと同じ仕組みを使用しています。
なので、この撃針の先端のほうには、ボルトを傷つけないためのゴム素材クッションが貼られています。
この撃針の初速が速ければ速いほど威力が上がります。
なので、エアライフルを作るにあたってこのスプリングよりもう一段、もしくは同等の弾力があるスプリングを使用することになります。
この撃針は、銃本体最後部にある撃鉄(ハンマー)の内部構造にある突起部(以下シアー)に引っ掛かって固定され、発砲時には撃鉄の軸近くの突起物で叩かれシアー外れると前進する仕組みになっているようです。
(実は撃針だけ飛ばしても当たると痛い)
これを応用するには引き金(トリガー)と撃鉄の位置関係を考え直す必要があるみたいです。
なお、これはカートレスライフルを作るための研究記であり、ライブカートを楽しみたい方は、クラウンモデルのU-10を購入することをお勧めします。
ではでは~。